水差し・水滴(陶器)
サイズ
直径:約6センチ
高さ:約3センチ
30〜40年前から自宅保管しておりました。
未使用のため美品だとは思いますが、素人検品・長期自宅保管品であることをご理解いただいた上でのご購入をお願い致します。
プチプチ+水濡れ防止をし発送致します。
【水滴(すいてき)】
硯滴・水入とも呼ばれる。硯に水を注ぐ器として最もよく使われる。器に二つの注ぎ口である水孔があり、一孔を親指の腹で塞いで開閉しながら 一滴二滴と水を滴らして水の量が調節できる。
日本では江戸時代以前の古瀬戸の水滴が骨董として一番とされるが、中国・李朝の水滴は、骨董的にさらに高い価値があるとされている。
中国では、明の時代に盛んに銅製の水滴がつくられ、清の時代には陶製のものも増え、中には筆立や筆洗、筆覘、文鎮などの用途を取り込んだ水滴もみられる。
#水滴 #書道 #水差し 骨董品 アンティーク 工芸品 美術品