〇商品説明
金襴手とは、織物の金襴からとられた名称で、上絵つけした陶磁器に、さらに金泥や金箔で文様を施したものをいいます。 文様は丹念に書き込まれているだけでなく、部分によって絵柄が異なり、見る者を飽きさせません。
また、鮮やかな図柄に目が奪われがちですが、茶碗自体の造形もよくできていて、口縁をやや開くように反らすことで花弁が開くような動の美を表現し、反対に腰部にくびれをもたすことで、全体を締める静を表現しています。
正面に施された指押しのへこみも良いアクセントなっていて、使って良し、飾って良しの素晴らしい逸品だと思います。
状態は無傷完品であり、まるで未使用のように目立つ汚れもありません。 付属品は共箱と共布、さらに作者自筆の二重箱までついています。
「五代 真葛香斎」
大正11(1922)年 東京浅草に生まれる。本名三重喜。
昭和20(1945)年 復員し、遠縁にあたる四代香斎の長女美津と結婚。宮川家に入る。 京都国立陶器試験場伝習生を経て、義父のもとで陶芸活動を行う。
昭和21(1946)年 表千家半床庵久田無適斎宗匠に入門。茶の湯を修める。
昭和47(1972)年 五代香斎を襲名。以降、数多くの茶道具を制作。
平成14(2002)年 隠居し、代々の隠居名である「治平」を名乗る。
平成28(2016)年 他界。没年94。
〇商品状態
状態:無傷完品。汚れもなく、未使用にちかい。
刻銘:高台内に「真葛香斎」の作者自筆、また共箱に作者自筆と印あり。
縦幅:11.5cm
横幅:12.0cm
高さ:7.8cm
付属品:共箱・薄葉紙・共布・二重箱(『白磁金手端反 茶碗』の作者自筆あり、箱かぶせ紙つき)
〇発送
薄葉紙と共布で本体を包み、共箱に収めます。箱には緩衝材を敷いています。
二重箱に収め、エアーパックで二重に包み、ダンボールに入れて発送いたします。 ダンボール内では緩衝材として、丸めた新聞紙等を使用しております。