無形文化財
阿波しじら織
しじら財布
縦6.5センチ×横8センチ×マチ2.5センチ
鮮やかなオレンジ色です。
有限会社 渦屋
戴き物で、新品未使用のまま自宅保管しておりました。
「阿波しじら織」は、18世紀の末に阿波地方で盛んに織られていた「たたえ織」という木綿縞に、明治時代の初めに、阿波国名東郡安宅村(現徳島市安宅)の海部ハナがそれを改良して創案したと言われています。改良のきっかけについては諸説ありますが、干していた着物がにわか雨に濡れてそのまま日光で乾かしたところ、縮んだことにヒントを得て創られたと言われる説が定説となっています。
その特徴は、シボという独特の凹凸で、縦糸と横糸の本数と組み合わせによる張力差により生み出されています。
昭和53年7月に天然の阿波藍料を使用した阿波しじら織が「阿波正藍(しょうあい)しじら織」として、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定され、平成22年にはとくしま市民遺産にも選定されています。